
photo by yuu kamimaki
三留 丈樹
Takeki Mitome
【略歴】
音楽プロデューサー、イベントプロデューサー、作曲家、研究者。
東京音楽大学作曲指揮専攻(芸術音楽コース)を卒業後、自動車販売会社営業、音楽機器メーカーブランドマネージャー、芸能事務所マネージャー、音楽レーベルプロデューサーを経て現在、音楽出版社で音楽レーベルの運営、書籍レーベルの運営、イベントの企画制作、映像制作等の事業を展開する株式会社Virgoならびに株式会社SoundBrainにて取締役を務める。2024年には東北大学 加齢医学研究所 臨床加齢医学研究分野 分野研究員に任用、2025年には医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 国際未病医療センター 顧問 ならびに、湘南先端医学研究所 一般基礎医学研究部 研究員に任用され音楽が人間の心身にもたらす影響を研究している。作曲家としては、2010年にあいちトリエンナーレ地域展開事業である「ARTS CHALLENGE 2010」に入選し、作品が愛知芸術文化センター愛知県芸術劇場コンサートホールで演奏された他、リットーミュージックより発売されているクラシックギター教則本「弾きたい曲からはじめる!私のクラシック・ギター(改訂版)」に作品が2曲収録され、2010年の初版から多くのギター学習者に親しまれている。また、別名義にて歌謡曲の楽曲提供も行っている。哲学の分野では長年エマニュエル・レヴィナスに傾倒し、2025年にレヴィナス協会の会員に認定された。その他、MCI専門士、涙ソムリエ等の資格を保有。
【音楽プロデュースを担当した作品】
●環境省気候変動適応国際協力PVおよび収録楽曲『Adaptation』
●OECD日本共同研究プロジェクト「Shion」制作楽曲『Dreaming of Tomorrow』
●石田純一×いしだ壱成親子初共演映画『散歩屋ケンちゃん』
●CD『リラクシング・ピアノ~あの日うたった合唱定番曲集』
●CD『究極の集中できる音楽~ドーパミンによるシータ波活性』
●CD『ノスタルジック・オルゴール~回想で心と身体が元気になる脳活性CD』
●配信『リラクシング・ピアノ~コーラス・ソング・コレクション』
●配信『リラクシング・ジャズピアノⅤ~ピースフル・ソングス』
●配信『リラクシング・ジャズピアノⅦ~ハッピー・クリスマス!』
●配信『紅白ピアノ合戦2022~リラクシング・ジャズピアノ11』
●配信『リラクシング・ジャズピアノ13~New Generation』
●配信『リラクシング・ジャズピアノ16~ハッピー・ソングス』
●配信『リラクシング・ジャズピアノ~New Generation 2』
●配信『心を癒す宝石の音楽Ⅰ - ダイヤモンド/エメラルド』
●配信『心を癒す宝石の音楽V - ラピスラズリ/ガーネット』
●配信『心を癒す宝石の音楽VI - アメシスト/アクアマリン』
●配信『Ultimate Chill Music Vol.1』
●配信『Ultimate Chill Music Vol.2』
●配信『Ultimate Chill Music Vol.2.5 - Tranquillo (feat. MPC GIRL USAGI)』
●配信『Ultimate Chill Music Vol.2.5 - Tranquillo - Nature Sound Remix』
●配信『Ultimate Chill Music Vol.3』
●配信『Ultimate Chill Music Vol.3 - Nature Sound Remix』
●配信『Ultimate Chill Music Vol.4』
●配信『Ultimate Chill Music Vol.5』
●配信『Ultimate Chill Music Vol.5.5』
●配信『ネイチャー・サウンド・シンフォニー~リラックスへと導く国立公園の自然音』
●配信『BGM for Technology & Innovation Management No.1 to No.2』

